Company-health
千葉薬品グループ 健康経営宣言
千葉薬品グループ 健康経営宣言
健康経営推進体制
戦略マップ
取組数値
アブセンティーイズム
測定方法: 「昨年1年間に有給・欠勤を問わず自分の病気で何日休みましたか」を従業員アンケート実施
プレゼンティーイズム(https://spq.ifi.u-tokyo.ac.jp/)
測定方法:「病気やけががないときに発揮できる仕事の出来を100%として、過去4週間の自身の仕事を評価してください。」を1%~100%で従業員アンケートを実施
ワークエンゲージメント(https://kokoro.mhlw.go.jp/etc/pdf/stress-check_80_j.pdf)
測定方法: 職業性ストレス簡易調査票(80 項目版)2問抜粋
心理的安全性スコア(https://kokoro.mhlw.go.jp/etc/pdf/stress-check_80_j.pdf)
測定方法: 職業性ストレス簡易調査票(80 項目版)5問抜粋
全体数値目標(2030年度まで)
定期健康診断受診率
目標100%(維持)
定期健康診断において血圧・血糖・脂質の要受診者率(C・D判定)低減
目標16.5%
心理的安全性スコア(5項目の平均)の向上
目標3.0点/4点満点
ワークエンゲージメント(2項目の平均)の向上
目標2.5点/4点満点
具体的な取組み
健康診断
- ・健診受診率100%
- ・結果に基づくフォローアップを実施
- ・特定保健指導の推進
健康教育
- ・各種会議、研修における健康セミナーの開催
- ・社内への健康情報の発信
生活習慣
- ・社内管理栄養士と連携した食習慣の意識向上推進
- ・社内柔道部、運動指導士と連携した運動習慣の推進
- ・禁煙推進や受動喫煙防止
- ・快眠に向けた睡眠への意識向上推進
- ・予防歯科の推進
- ・若年層への生活習慣改善の推進
- ・フレイル予防
病気や治療と仕事の両立
- ・制度の導入
- ・不妊治療への理解促進
健康づくり推進
- ・健康保険組合と連携
- ・労働組合と連携