

千葉薬品女子柔道部は、平成16年8月にスタートしました。
毎年、全国・海外での大会に出場し、数々の成績を上げてきています。
女子柔道部ニュースリリース
- 2018年8月2日
- 千葉薬品女子柔道部の「部員紹介」を更新いたしました。
- 2018年5月17日
- 千葉薬品女子柔道部の「部員紹介」を更新いたしました。
部員紹介

氏 名 | 坂口 仁美 |
---|---|
入 社 | H28.4 |
段位・階級 | 参段・-48kg |
出身地 | 長野県 |
出身校 | 国際武道大学 |
得意技 | 体落し |
主な戦績 | H26世界ジュニア柔道選手権大会優勝 H28講道館杯出場 |

氏 名 | 尾崎 万琳 |
---|---|
入 社 | H30.4 |
段位・階級 | 参段・-48kg |
出身地 | 大阪府 |
出身校 | 淑徳大学 |
得意技 | 背負投 |
主な戦績 | H29全日本学生体重別選手権大会 3位 H29講道館杯出場 |

氏 名 | 大和久 友佳 |
---|---|
入 社 | H31.4 |
段位・階級 | 参段・-57kg |
出身地 | 千葉県 |
出身校 | 山梨学院大学 |
得意技 | 一本背負い |
主な戦績 | H30全日本学生体重別選手権大会3位 |

氏 名 | 田坂 冴 |
---|---|
入 社 | H30.4 |
段位・階級 | 参段・-63kg |
出身地 | 福岡県 |
出身校 | 福岡教育大学 |
得意技 | 内股 |
主な戦績 | H28九州学生体重別選手権大会優勝 H28講道館杯出場 |

氏 名 | 牧田 朱加 |
---|---|
入 社 | H31.4 |
段位・階級 | 参段・-63kg |
出身地 | 鹿児島県 |
出身校 | 鹿屋体育大学 |
得意技 | 大内刈り |
主な戦績 | H30全日本学生体重別選手権大会ベスト8(70kg級) |

氏 名 | 榎谷 ともみ |
---|---|
入 社 | H30.4 |
段位・階級 | 参段・-70kg |
出身地 | 三重県 |
出身校 | 埼玉大学 |
得意技 | 内股 |
主な戦績 | H29全日本学生優勝大会3位
|

氏 名 | 大枝 郁美 |
---|---|
入 社 | H28.4 |
段位・階級 | 弐段・-78kg |
出身地 | 茨城県 |
出身校 | 仙台大学 |
得意技 | 背負投 |
主な戦績 | H28講道館杯出場 |

氏 名 | 児島 有紀 |
---|---|
入 社 | H31.4 |
段位・階級 | 参段・+78kg |
出身地 | 大阪府 |
出身校 | 龍谷大学 |
得意技 | 払腰 |
主な戦績 | H30全日本学生体重別選手権大会ベスト8 |
女子柔道部のあゆみ
- 2004年(H16)
-
8月 株式会社ヤックスケアサービス柔道部と称し発足する。
- 2005年(H17)
-
4月 全日本実業柔道連盟に会員企業として登録
藤谷登監督・選手4名で発足
全日本実業柔道団体対抗大会 女子2部優勝
全日本実業柔道個人選手権大会 清水伊穂理選手 78kg超級 2位
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 清水伊穂理選手 5位 - 2006年(H18)
-
石原 忍コーチに就任。
全日本実業柔道団体対抗戦 3位
全日本実業柔道個人選手権大会 清水伊穂理選手 78kg超級 2位
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 清水伊穂理選手 出場 - 2007年(H19)
-
全日本実業柔道団体対抗戦 1部出場
全日本実業柔道個人選手権大会 寛藤佐知子選手 -52kg級 2位
全日本実業柔道個人選手権大会 清水伊穂理選手 78kg超級 2位
カナダ国際柔道大会 寛藤佐知子選手 -52kg級 3位
カナダ国際柔道大会 亀山啓子選手 -63kg級 5位
カナダ国際柔道大会 松村市子選手 78kg超級 2位
環太平洋柔道選手権大会(開催地マカオ) 清水伊穂理選手 優勝
皇后杯全日本女子柔道選手権大会 清水伊穂理選手 出場
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 清水伊穂理選手 78kg超級出場
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 寛藤佐知子選手 -52kg級出場 - 2008年(H20)
-
石原 忍監督就任
全日本実業柔道団体対抗戦 1部出場
全日本実業柔道個人選手権大会 清水伊穂理選手 78kg超級 2位
韓国国債柔道大会 清水伊穂理選手 3位
皇后杯全日本女子柔道選手権大会 清水伊穂理選手出場
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 清水伊穂理選手 78kg超級 ベスト8 - 2009年(H21)
-
全日本実業柔道団体対抗戦 1部出場
全日本実業柔道個人選手権大会 松村市子選手 78kg超級 3位
第64回新潟国民体育大会 千葉県代表 5位入賞 清水伊穂理選手、橋本奈美選手
第64回新潟国民体育大会 高知県代表 5位入賞 寛藤佐知子選手、松村市子選手
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 松村市子選手 78kg超級出場
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 清水伊穂理選手 78kg超級出場 - 2010年(H22)
-
全日本実業柔道団体対抗戦 2部 2位
- 2011年(H23)
-
全日本実業柔道団体対抗戦 2部 3位
全日本実業柔道個人選手権大会 東川真梨選手 -52kg級 3位
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 東川真梨選手 -52kg級出場 - 2012年(H24)
-
全日本実業柔道団体対抗戦 2部出場
全日本実業柔道個人選手権大会 生田茜選手 -78kg級 3位
全日本実業柔道個人選手権大会 村瀬晴香選手 78kg超級 3位
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 生田茜選手 -78kg級出場
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 村瀬晴香選手 78kg超級出場 - 2013年(H25)
-
全日本実業柔道団体対抗戦 2部出場
皇后杯全日本女子柔道選手権大会 村瀬晴香選手 出場
全日本実業柔道個人選手権大会 田上愛香選手 -48kg級出場
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 田上愛香選手 -48kg級出場
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 村瀬晴香選手 78kg超級出場 - 2014年(H26)
-
全日本実業柔道団体対抗戦 2部出場
全日本実業柔道個人選手権大会 荒井裕美選手 -48kg級 ベスト8
全日本実業柔道個人選手権大会 生田茜選手 -78kg級出場 ベスト8 - 2015年(H27)
-
全日本実業柔道団体対抗戦 2部 3位
全日本実業柔道個人選手権大会 52kg級 薬師神桃子 優勝
全日本実業柔道個人選手権大会 78kg超級 村瀬晴香 講道館杯出場
全日本実業柔道個人選手権大会 73kg級 岩瀬輝衣子 出場
全日本実業柔道個人選手権大会 78kg超級 土屋文香 出場
第70回国民体育大会 岩手県代表 薬師神桃子 優勝
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 −52kg級 薬師神桃子 出場
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 +78kg級 村瀬 晴香 出場
- 2016年(H28)
-
全日本実業柔道団体対抗大会 2部 3位
全日本実業柔道個人選手権大会 −52kg級 薬師神桃子 3位
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 −48kg級 坂口 仁美 出場
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 −52kg級 薬師神桃子 出場
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 −78kg級 大枝 郁美 出場
- 2017年(H29)
-
全日本実業柔道団体対抗大会 2部出場
全日本実業柔道個人選手権大会 −52kg級 長野七海 3位
第71回国民体育大会 千葉県代表 長野七海 8位
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 −48kg級 坂口仁美 出場
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 −52kg級 長野七海 出場
講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 −78kg級 橋ルイ ベスト8
ヨーロピアンカップ スロベニア −48kg級 坂口仁美 優勝
ヨーロピアンカップ スロベニア −48kg級 神山結理 3位
グランドスラム東京 −78kg級 大枝郁美 出場(タイ代表)
- 2018年(H30)
-
全日本実業柔道団体対抗大会 2部 2位
ヨーロピアンカップ スロベニア −48kg級 坂口仁美 2位
ヨーロピアンカップ スロベニア −52kg級 長野七海 2位
ヨーロピアンカップ スロベニア −78kg級 大枝郁美 3位(タイ代表)
全日本実業柔道個人選手権大会 −48kg級 坂口仁美 3位
第18回アジア競技大会 −78kg級 大枝郁美 3位(タイ代表)